長澤隆生登記測量事務所

土地家屋調査士は兵庫の長澤隆生登記測量事務所 | ブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

BLOG

土地や建物の登記に関するお役立ち情報

土地や建物の登記に関する最新情報や専門知識などを幅広くご紹介しています。地域密着型の視点から、地元での具体的な事例や解決策を提供し、皆様の日常生活やビジネスに役立つ情報を発信することに力を入れています。また、豊富な経験を基にした実践的なアドバイスや法改正に伴う重要な変更点なども、分かりやすい言葉で解説することで読者が無理なく理解できるようにしています。
兵庫にある土地家屋調査士の事務所・長澤隆生登記測量事務所では、スタッフにより定期的にブログを更新しており、地域の皆様とより一層密なコミュニケーションを取っていけるように努めております。姫路市を中心に周辺の各地で不動産の測量と登記申請を手掛けており、地域の皆様との信頼関係はとても重要であると認識しております。そのため定期的にブログで情報を発信し、どのような業務に取り組んでいるかをお伝えしていきたいと考えています。ぜひ兵庫の土地家屋調査士のブログをご覧ください。

先日、令和2年度測量士と測量士補試験の合格者発表がありました。測量士の合格率が約7%、測量士補の合格率が約30%と、なかなかに厳しい試験だったようです。さて、測量士補になると何ができるのでしょ…

今回もラジオで放送した内容の補足をしていきたいと思います。ラジオでは、自己所有の農地を転用し、自宅を建てたが、土地の登記簿を確認してみたら田のままで、一方固定資産税の通知書は宅地になってい…

新年、明けましておめでとうございます。平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。旧年中は、多大なるご尽力をいただき、誠にありがとうございます。2021年も、より一層のご支援、お引立てを賜りま…

12月16日放送分の「調査士のモノサシ」内で行った、この建物は登記できるかどうかクイズですが、時間の都合もあり話しきれなかった部分もあるので補足説明をしていきたいと思います。 ①東京タワーは登記…

法務局に備え付けられている公図(正確な地図が備え付けられるまでの「地図に準ずる図面」)ですが、その起こりは明治時代であり、和紙からマイラー、電算化を経て現在に至っています。その間、分合筆の…

今回は趣向を変えて、FMゲンキで毎月第二水曜日16:15~16:30くらいに「調査士のモノサシ」というコーナーを放送するための打合せ等裏話を書いていきたいと思います。放送の前の週くらいにゲストの有無が…

兵庫で活動中の土地家屋調査士が在籍する長澤隆生登記測量事務所では、おかげさまで常にたくさんのご依頼・ご相談をお寄せいただいております。地域の皆様からご信頼の上に成り立っている事務所であると、日々感謝しております。今後もそのご信頼を決して裏切ることのないよう、一件一件のご依頼に真摯に向き合ってまいりたいと考えております。地域の皆様とはより一層のコミュニケーションを取っていけるよう、ブログも更新しております。ブログの内容は多岐に亘っており、その日に行った業務の報告や登記についての豆知識、またスタッフがこの仕事に対していつも考えていること・お伝えしたいことなどを、自由に書き綴っており、実に多彩なコンテンツとなっております。専門用語などは使わずお気軽に読んでいただけるものにしておりますので、ぜひ兵庫の土地家屋調査士のブログをご覧ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。